中国語のごめんなさいの表現です!
目次
1. 中国人のマナーの違い(ごめんなさい)
2. 少し迷惑をかけてしまったなと感じるような時に謝罪の言葉
3. メールでの返事が遅れてしまった時の言葉
3.1. 「不 好 意 思」の別の用法の言葉
4. 重みのある謝罪の「对 不 起」という言葉
4.1. 上司に報告と謝罪をする時の言葉
4.2. なかなか謝罪しないのが中国の習慣
4.3.「お客様」に嫌な思いをさせないという認識はなかなか見られない
1.中国人のマナーの違い(ごめんなさい)
2.少し迷惑をかけてしまったなと感じるような時の謝罪
メールでの返事が遅れてしまった時の言葉
また、メールでの返事が遅れてしまった時には、
「不 好 意 思」の別の用法の言葉
余談ですが「不 好 意 思」(bù hǎo yì si) には別の用法もあります。「ちょっと恥ずかしくて」「ちょっと遠慮があって」「ちょっと申し訳なくて」というニュアンスで使う場合です。
重みのある謝罪の「对 不 起」という言葉
もう少し重みのある謝罪の言葉となると「对 不 起」(duì bu qǐ)を使います。
例えば、友達の大切にしていた物を壊してしまった場合、
上司に報告と謝罪をする時の言葉
なかなか謝罪しないのが中国の習慣
それでも、相手が友人やごく親しい人ではない多くの場合、なかなか謝罪しないのが中国の習慣のようです。
ある留学生が自転車を本屋の前の有料自転車置き場に留めた時のことです。
本を購入して店から出て来ると、自転車が元置いてあった所にありません。探してみると少し離れた所に移動させられていました。
自転車置き場の管理の人が、自転車を詰めて置くために移動させたようです。
ところが、なんと自転車のハンドルが中心軸から見てあらぬ方向に曲がっているではありませんか!よほどの力で隣の自転車とぶつけでもしなければこんなふうに曲がるなんてありえない!
彼は、自転車のハンドルを指さして
それに対して帰ってきた返事は、
彼が期待した
「お客様」に嫌な思いをさせない
中国でも「お客様は神様」(「顾 客 是 上 帝」)(gù kè shì shàng dì) とは言いはするのですが、実際の所、よほど大きなホテルやレストラン、しっかりと社員教育のなされた規模の大きな企業や百貨店でもなければ、「お客様」に嫌な思いをさせないという認識はなかなか見られません。
空港からのシャトルバスでのこと。
乗り込んだものの席の空きがなかったので、次の便にしようと降りると、
添乗員が「お客様、席は必ずあります。座席数分だけのチケットしか販売しておりませんので。」と言います。
再び、バスに乗ってみるものの、やはり空席はありません。
先に座っている 乗客は事情を知ってもめること数十分。
ようやく、後部座席の一つにチケットを買っていない子供を座らせていた親がいることが判明し、座ることができました。
バスは30分 以上も遅れる羽目になり、みんなにこれだけの迷惑をかけたにもかかわらず、結局誰も誰にも謝罪しない、そしてそのまま出発したのでした。
でも、これが友人や親しい関係だとそうでもありません。
ちょっとしたことでも、すんなり謝ると好感度アップです。
許可を得て、CIICTALKの記事を編集してお届けしています。
コメントを残す